前ヘ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ヘ 徳島人の情熱 先日、徳島の大イベントホールアスティ徳島にて、徳島を代表する阿波踊り連阿呆連の70周年記念の公演が行われた。このイベントには、私の黄綬褒章パーティの際、出演していただいた尺八の木南征山先生、四宮賀代様率いる「阿波踊りグループ虹」の皆様がゲスト出演していたので、心ウキウキ会場へ出かけました。当然ながら当日の主役は阿呆連の皆様の踊り、演出、本当に素晴らしく感動しました。そして阿呆連、ゆかりのゲスト出演の皆様の技、芸、どれも本当に素晴らしく、その道に生きる人達の情熱、執念を強く感じたのは見学した皆様、あらためて、阿波踊りか徳島人にとって最高の宝物と思ったのではないでしょうか。徳島を代表する「阿呆連」感動をありがとうございました。 花~花へ 黄綬褒章祝賀会の後、暫くはボーとしていた感じだったが桜の開花と共に、積極的に花見に行きました。少し遠いけど神山の桜にはじまり、近くの花見山の枝垂れ桜、そして、とりは和三盆の岡田糖源郷さんの見事な八重桜、今年の桜には本当に堪能しました。桜の開花と競うように牡丹の鉢植えを、お知り合いから頂戴し見事な花が開花して、じっくり観察しました。そして本日(4月22日)佐那珂内村の徳円寺の石楠花が開花したと知り家内、娘、孫を連れて出かけたのだが、あまりの遠さと、山深い曲がりくねった山道、全員からブーイングの雨、思った以上に遠い石楠花見物になった。深い山への散策は、やはり1人で行くのが良いとつくづく思った。山の風、木々の息吹、群生する石楠花の開花、満足したのは私だけと思った。いずれにしても今年は全ての花の開花が早い。 感謝します 3月4日黄綬褒章の祝賀会を行いました。発起人様の御尽力で盛大な宴を催す箏が出来ました。県知事様はじめ、県選出国会議員の先生方、各界の名士の皆様に御臨席を賜りまして、身に余る式典になりました。一介の菓子職人の私にこれだけの御人に祝福して頂いて本当にありがたく感謝、感激しています。皆様の御恩を終生忘れずに、これからも精進する事を固く心に刻みました。長く厳しかった冬も過ぎ、春の訪れです。心にも満開の花を咲かせたいです。 黄綬褒章 平成30年新年ですが、おめでとうを言えないまま1月が過ぎてしまいました。昨年秋に「黄綬褒章」頂いてから私は勿論ですが、家族、親戚、身近の人達も大変です。先ず小学校の同級生がお祝会をしてくれました。近くに住んで居るとはいえ、滅多に会えない人も出席してくれてほぼ全員が揃ったお祝会になりました。本当に同級生はありがたく、嬉しくて感動しました。その後には徳島県菓子工業組合の新年賀礼会、徳島二六会徳島県菓子工業組合青年部合同の新年会が連夜に渡り開かれ、祝福の声、沢山頂きました。皆様ありがとうございました。次は3月の披露パーティです。仕事の合間に煮詰めてはいるのですが、日時だけが過ぎていく感じです。シンプルでいいから、楽しい宴にしたいです。 年末年始の営業時間のご案内 日ごろは格別の御引き立てを賜りまして厚く御礼申し上げます。年末年始の営業時間を下記の通りご案内させて頂きます。 12月29日(金) 9;30~ 売り切れ次第閉店させて頂きます 30日(土) 9;30~ 売り切れ次第閉店させて頂きます 31日(日) お休み 1月1日(月) お休み 2日(火) お休み 3日(水) 9;30~12;00 4日(木) 9;30~18;00(通常営業時間となります)御不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 インターネットご注文・発送についてのお願い(12月・1月) いつも御引き立て賜りまして厚く御礼申し上げます。インターネット・お電話での御注文に際しまして、下記の通り、ご案内とお願いがございます。12月に入りますと、お歳暮での発送件数が増える事情に伴いまして、ゆうパックでの配達遅延が予想される旨の通達を受けております。ご注文の日から、配達希望日にどうか余裕をもって頂けます様、何卒宜しくお願い申し上げます。商品の製造に現在、御注文頂きましてから、7日間ほどのお時間を頂いております。そちらも併せてお願い申し上げます。 黄綬褒章 この度、平成29年秋の叙勲、褒章において、思いかけず私が「黄綬褒章」を頂きました。11月14日、厚生労働省での加藤大臣出席の中褒章伝達式が行われ、褒章を胸に皇居に迎いました。広大な皇居駐車場に着くと目の前には巨大な宮殿が待ちうけ感動の中天皇陛下拝謁の間へ向いました。宮内庁職員の指示のもと、暫くすると「天皇陛下」がお見えになりお言葉を賜りました。一介の菓子職人の私がここまで来たのかと思うと、ジンと心に沁みるものがありました。私が黄綬褒章を頂けたのは、ひたすらこの道50余年、工芸菓子での卓越技術そしてそれらを後押ししてくれた究極のお土産「鳴門っ娘」。地元商工会議所の皆様、徳島県庁の皆様のお力添えの賜物と深く感謝申し上げます。当日は生憎、雨でしたが色んな意味で大きな体験が出来、又一歩前に進める気がします。今年も後わずか、もう新年菓子の注文に追われ大変です。老体に鞭打ってまだまだ頑張ります。 臨時休業日のお知らせ 日頃は格別の御引き立てを賜りまして、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、11月14日(火曜日)、鳴門本店を臨時休業させて頂きます。御不便をおかけ致しますが、何卒御了承の程、お願い申し上げます。 ゆめタウン 10月20~22日迄、徳島県菓子工業組合主催のイベントウキウキスイーッフェスタが藍住町のゆめタウンで開催されました。生憎の雨、台風21号接近の中、このイベントに華を添えるべく工芸菓子の大作「蓮田のコウノトリ」を展示しました。雨、台風接近にもかかわらず、このショッピングセンターの中は活気に溢れ大勢の人出で3日間賑わいました。本当に集客力の強いタウンと感じました。私の工芸菓子もテレビで紹介され少しは貢献出来たかなと想いながらも最終日、台風接近の為、断腸の思いで午前中に引き上げてしまった。暴風雨の中見学に来て頂いた人達には本当に申し分けなく思いました。又の機会を作って披露したいと思っています。お菓子を通じて新しい人達との出会い、仲間同士の団結で一つのイベントが成功したと強く感じました。 ウキウキスイーッフェスタ 久しぶりの書き込みです。10月に入ると運動会や秋祭りが行われ何かと普段の月と違った気分になる。徳島菓子工業組合では、大型スーパー等でイベントが行われています。題名のイベントは例年スイーッグランプリがこの時期行われているのですが今年は「お伊勢さん菓子博2017」が行われた為、その再現フェスタをする事になったとの事です。菓子博の再現なので当然弊舗も参加します。名誉総裁賞の工芸菓子を展示の要請を受けたのですが、さすがにこれは辞退させていただいた。本当に重く大変なのです。その代わりに、今徳島で話題のコウノトリを出展しょうと思っています。この作品は菓子博の鷹以上の大作かも知れません。未だ製作中で、運べるめどはたっては無いけれど、そのつもりで頑張っています。日時は10月20日~22日、徳島県藍住町の「ゆめタウン」1階のイベント広場です。興味のある方は、遊びに来てください。柿の美味しい季節になってきました、弊舗では、上勝の柿を使って柿羊羹、柿最中を作ってみました、少しの数しか出来ないですが御来店の際は宜しく御願いいたします。ゆめタウンでは、弊舗の看板氏用品「鳴門っ娘」も販売します。宜しく御願い申し上げます。 前ヘ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ヘ 鳴門っ娘鳴門っ娘 販売店のご案内 工芸菓子菓陶展など 陶芸抹茶碗・水指 谷崎龍華 美術館 メディア紹介 営業時間 平 日 9:30~夕方まで 土曜日 9:30~15:00まで 祝日 9:30~12:00まで ※鳴門っ娘の品切れの際は閉店を早目させて頂くことがあります。 臨時休業の際は、新着情報でお知らせさせて頂きます。 <定休日> 日曜日、祝日午後