|
プロフィールはクリックすると大きくなります。 |
 |
第28回 全国菓子大博覧会・北海道
あさひかわ菓子博2025
テーマ:SMILE SWEETS HOKKAIDO
会場:道北アークス大雪アリーナ(旭川大雪アリーナ)



徳島県の木「やまもも」 徳島県の花「すだち」
徳島をアピールしました
お伊勢さん菓子博2017の出展作品の工芸菓子に続き
2大会連続で受賞することができました。
「阿波の国から」は1年がかり費やされたこの作品は、
和庵鳳月坊 店主谷﨑勉がひとりでコツコツ仕上げたすべて手作り作品です。
|

|
名誉総裁賞 |
|
徳島県鳴門市にある、和庵 鳳月坊
「第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博
2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」に出展した
工芸菓子「阿波の国から」で名誉総裁賞を受賞いたしました。
(展示作品約90点の内、最高評価の名誉総裁賞)
|



|

|
|
|
コウノトリ五羽製作しました |
 |
|

|
|
|
|
2017年10月 徳島県菓子工業組合主催
ウキウキスイーツフェスタ出展
|
|

|
 |
第27回全国菓子大博覧会・三重
「お伊勢さん菓子博 2017」
工芸賞受賞 |
|

|
魅星 工芸菓子初挑戦 魅星菊
(魅星 美和 合作)
|
|

|
都和 工芸菓子初挑戦 都和椿
(都和 龍華 合作)
|
|
第一弾 とまり木
第二弾 羽ばたき
第三弾 恋びとさがし
第55回 全国菓子技術者団体連合会総会(名和会担当)
第6回 技術コンテスト 参考作品
第五回菓陶展

|
第五回菓陶展作品 この流木、今度はダイサギがやって来ました。
|
|

|
秋映え コサギ 高さ140cm 幅130cm
製作日数2ヶ月 2013年秋の大作
|
|
第53回全国菓子研究団体連合会総会

|
雨の候
第4回技術コンテスト参考作品 平成25年7月8日
|
|

|
水辺の精 コサギ
第4回技術コンテスト参考作品 平成25年7月8日
|
|

|
第4回技術コンテスト参加作品
水の妖精 樫浦菜津美 製作 平成25年7月8日
|
|

|
第4回技術コンテストJクラス
金賞受賞作品 百花王笑い 渡辺里佳 製作 平成25年7月8日
|
|

|
第4回技術コンテストAクラス
金賞受賞作品 五輪菊 谷崎美和 製作 平成25年7月8日
|
|
凄むシリーズ第三弾 老松に凄む

|
高さ:150cm 幅:120cm 重さ:50kg |
撮影:木村 一士(442) |
|

|
この目は私と鷹との戦いです。 龍華 |
撮影:木村 一士(442) |
|
凄むシリーズ第二弾 新緑に凄む

|
新緑に凄む |
撮影:中野 忠晃 |
|

|
徳島県の木 「やまもも」に凄む熊鷹 |
撮影:木村 一士(442) |
|
凄むシリーズ第一弾 錦秋に凄む

|
錦秋に凄む |
撮影:442(フォーフォーツー)木村一士 |
|

|
2012年 6月~9月
製作日数三ヶ月半の大作 |
撮影:中野 忠晃 |
|
第三回 菓陶展 アルバム
写真をクリックすると大きいサイズが表示されます。
大きい写真の下にあるPLAYボタンをクリックするとスライドショーになります。
|
|