お知らせlogin

営業時間
平 日 9:30~夕方まで
土曜日 9:30~13:00まで
祝日 9:30~12:00まで
※鳴門っ娘の品切れの際は閉店を早目させて頂くことがあります。
臨時休業の際は、新着情報でお知らせさせて頂きます。
<定休日>
日曜日、祝日午後
ゆめタウン
10月20~22日迄、徳島県菓子工業組合主催のイベント
ウキウキスイーッフェスタが藍住町のゆめタウンで開催されました。
生憎の雨、台風21号接近の中、このイベントに華を添えるべく
工芸菓子の大作「蓮田のコウノトリ」を展示しました。
雨、台風接近にもかかわらず、このショッピングセンターの中は活気に溢れ
大勢の人出で3日間賑わいました。本当に集客力の強いタウンと感じました。

私の工芸菓子もテレビで紹介され少しは貢献出来たかなと想いながらも
最終日、台風接近の為、断腸の思いで午前中に引き上げてしまった。
暴風雨の中見学に来て頂いた人達には本当に申し分けなく思いました。
又の機会を作って披露したいと思っています。

お菓子を通じて新しい人達との出会い、仲間同士の団結で一つのイベントが
成功したと強く感じました。
ウキウキスイーッフェスタ
久しぶりの書き込みです。10月に入ると運動会や
秋祭りが行われ何かと普段の月と違った気分になる。

徳島菓子工業組合では、大型スーパー等でイベントが行われています。
題名のイベントは例年スイーッグランプリがこの時期行われているのですが
今年は「お伊勢さん菓子博2017」が行われた為、その再現フェスタをする事に
なったとの事です。
菓子博の再現なので当然弊舗も参加します。
名誉総裁賞の工芸菓子を展示の要請を受けたのですが、さすがにこれは
辞退させていただいた。本当に重く大変なのです。
その代わりに、今徳島で話題のコウノトリを出展しょうと思っています。
この作品は菓子博の鷹以上の大作かも知れません。
未だ製作中で、運べるめどはたっては無いけれど、そのつもりで
頑張っています。
日時は10月20日~22日、徳島県藍住町の「ゆめタウン」1階のイベント広場です。
興味のある方は、遊びに来てください。

柿の美味しい季節になってきました、弊舗では、上勝の柿を使って
柿羊羹、柿最中を作ってみました、少しの数しか出来ないですが
御来店の際は宜しく御願いいたします。

ゆめタウンでは、弊舗の看板氏用品「鳴門っ娘」も販売します。
宜しく御願い申し上げます。
虫の音
猛暑が続いたこの夏も9月になると朝、夕が幾分過ごしやすくなり
虫の音と共に秋がもうそこまで来た感じがする今日この頃です。
本当に近年、暑く、集中豪雨等、日本を取り巻く状況は大変厳しい
それでも、何が有っても、全てに対処していかなければいけないのが
経営者の務めです。
お盆はいつもの事ながら「鳴門っ娘」需要に応じきれず、お客様には
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、精一杯頑張りました。

9月からは気持ちを切り替え、少しは新製品に力を注ぎたいと思っています。
一年中で一番好きな季節、工芸菓子にも取組んでいます。
秋の夜長、虫の音に元気をもらいながら、大作に挑んでいます。

  10月に会いましょう。

お盆期間・休業日について
日頃は格別の御引立てを賜りまして厚く御礼申し上げます。
お盆期間の店舗休業日、インターネット・お電話注文の発送につきまして下記の通りご案内させて頂きます。
お盆期間定休日  8月13日(日曜日)
臨時休業日    8月21日(月曜日)

通常営業日中、鳴門っ娘が完売した際、店舗を早めに閉店させて頂くことがございます。

7月末現在、お盆期間に向けて、鳴門っ娘の御注文を沢山頂いております。期日指定の御注文を順番で用意させて頂きますが、手作りのため大量生産が出来ませんので、発送にお時間を余分に頂く事がございます。
何卒御理解の程、御願い申し上げます。

店主


お伊勢さん菓子博の後
お伊勢さん菓子博が終わり、間もなく2ヶ月になりますが、久しぶりの書き込みです。
菓子博での評価が良かった為、テレビが5本、新聞等が3種、それらの打ち合わせを
含めると、1ヶ月以上の取材になったのです。
為れない仕事で大変だけど、これも経験、ありがたい事です。
梅雨期とはいえ、私個人は結構忙しく、仕事仕事の毎日です。
そんな私でも、僅かな仕事の合間、休日を利用して、今、鳴門で話題の
コウノトリを一羽製作しました。
最初はコウノトリの目がイヤで製作意欲なかったけれど、作り始めると
コウノトリはその目が全てと思い、気持ちを入れ、作りました。
とは言え1羽では孤独で、やはりコウノトリには、家族がいるなと感じ
2羽めを思案しているところです。

おりしも梅雨真っ只中、福岡県、大分県の大雨の被害にあわれた方々の
御見舞いを心よりお祈りもうしあげます。


鳴門っ娘と営業時間について お知らせと御願い
日頃は格別の御引立を賜りまして誠にありがとうございます。
弊舗の営業時間と鳴門っ娘について、お知らせと御願いがございます。現在たくさんの御用命を頂いておりまして、懸命に製造を致しておりますが、品切れをする事が多々ございます。その際、店舗を早い時間帯で閉店させて頂くことがございます。また、インターネット・お電話などの御注文に対しまして通常より発送にお時間を頂いております。1本1本手作りのため、大量生産ができませずお客様に御迷惑をお掛けしております。誠に申し訳ございませんが何卒宜しく御願い申し上げます。店主
お伊勢さん菓子博2017
お伊勢さん菓子博オープン2週間、会場の雰囲気は
分からないけど、会場に行った人達から、現場の様子を
報告してくれています。携帯電話の社会、本当に凄いです。
まるで実況中継です。仕事しながらもう3回ぐらい、
会場へ行った気分です。
私は目の前の仕事に追われ最終日(14日)にしか行けないですが
ずっと気になっているのが、、菓子博執行部の目標の
入場者60万人の数字です。
毎日昨日の入場者数チェックしています。
規模は全然違うけれど、私は過去、5年続けて個展しました。
個展は自分の力で全てやらなければなりません。
成功の判断は集客の数です。

菓子業界の皆様ゴールデンウイークが過ぎれば家業少しは落ち着く
と思います。
菓子屋の底力、最後の1週間、「お伊勢さん菓子博」を
大いに盛り上げましょう。会場へ行きましよう。
お伊勢さん菓子博2017
4月20日は匠の技の審査です。技術者はその結果を求め
精進を重ねてききました。
20日に発表があると思っていたが結局この日はなし。
翌日(21日)AM10時に発表との事、「伊勢博」公式ホームページを
開くと先ず一般菓子の部で、鳴門っ娘が「名誉総裁賞」に選ばれ、これには
びっくり、「菓子博」は私にとって工芸菓子以外考えていなかったので
思いがけない受賞で感激しました。
緊張の中工芸菓子を開くと私の「秘境 奥祖谷に凄む」が早々に
出てきたので、思わずガッツポーズ。つまり2冠達成です。
最高の結果になりました。
なにより、この爺バカ、孫魁星との約束が果たせてホッとしました。
魁星23日に家族で会場に行き私の作品を大いに自慢、いつもの魁星節が
炸裂したそうです。ほんとうに可愛くありがたい孫です。


この作品は工芸菓子のコーナーに掲載しています。
お伊勢さん菓子博2017
4月17日午後チャーターした4トントラックに菓子博に
展示する作品を積込む作業をした。当日は雨風とも強く
きつい作業となった。それでもこれも試練と思い、ほぼ
完璧に近い荷つくりが出来ました。
18日早朝伊勢会場へ向い11時頃に到着、早速展示作業にかかり、仲間に
助けられ、4時位には納得する展示が出来ました。
後は美味しいお酒を飲んで爆睡です。

翌日は朝食をすませ伊勢神宮内宮へ向った。
2年前に散策した記憶が甦り、やはりお伊勢さんは回を重ねる程良さがわかる
気がした。
正宮近くに来ると、偶然、和菓子界の若きトップ技術者、土江徹君に会った。
彼とは本当に縁がある。参拝後、赤福さん本店でお茶をしながら商売の事、銘菓の事等
意見交換し、お互い昨日飾り付けした工芸菓子が気になり会場へ向った。
無事形を保っていたので、安心して土江君とも別れの言葉を交わし会場を後にした。

帰りの際、彦根城、たねやさんの3店舗見学、買い物し一路、四国鳴門へ
きつく、ながく、それでも有意義な2日間でした。・・・・つづく。
臨時休業日のお知らせ (伊勢菓子博覧会に伴いまして)
日頃は格別の御引立てを賜りまして厚く御礼申し上げます。
4月21日より三重県伊勢市におきまして、菓子博覧会が開催されます。地元の皆様には御迷惑をお掛け致しますが、上記に伴いまして19日(水曜日)を臨時休業させて頂きます。
弊舗から、工芸菓子作品と鳴門っ娘を出展させて頂きます。何卒宜しく御願い申し上げます。
                    
営業時間
平 日 9:30~夕方まで
土曜日 9:30~13:00まで
祝日 9:30~12:00まで
※鳴門っ娘の品切れの際は閉店を早目させて頂くことがあります。
臨時休業の際は、新着情報でお知らせさせて頂きます。
<定休日>
日曜日、祝日午後
foot

goto