谷崎龍華 美術館

営業時間
平 日 9:30~夕方まで
土曜日 9:30~13:00まで
祝日 9:30~12:00まで
※鳴門っ娘の品切れの際は閉店を早目させて頂くことがあります。
臨時休業の際は、新着情報でお知らせさせて頂きます。
<定休日>
日曜日、祝日午後

龍華のひとりごと

第28回全国菓子大博覧会●北海道
上記タイトル、第28回全国菓子大博覧会.北海道が閉幕しました。
私にとっては、実に2年間の戦い、葛藤でした。作品作りは全然問題なかったのですが、輸送、車の問題
課題は沢山ありました。そこに、私の前に強力なサポーターが現れました。本当に有り難く助けて頂きました。
今現在も徳島に向かって、移動中です。このお二人のおかげでの快挙だと深く感謝しています。
今回の菓子博本当に中身の濃い。出会った人達の暖かさを感じた最高の大会でした。
一つの道を求め追及する菓業人の姿を目の当たりに接して益々刺激を受けた菓子博でした。
最後に北海道菓子博のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
御苦労さまでした。
第28回全国菓子大博覧会●北海道
今まさに開催際されている北海道旭川での菓子博、連日大勢の来場者で大変盛況の様ですね。
出展者としては本当に嬉しいです。
今回の工芸菓子「阿波の国から」が名誉総裁賞を頂きました。全菓博、2連覇、になりました。今回の作品には数年をかけ全力を投じて制作しました。
しかしこれを北海道旭川まで運べるのかが大きな難関が待っていました。私には作る以上の難関でした。
そこに私の前に神様が現れました。
なんと現地までボランティアで配送を頂いたのです。菓子組合のお2人に助けて頂きました。サポーターの方には感謝の言葉しかありません。
このお二人のおかげで目標の「名誉総裁賞」が頂けたのだと深く感謝しています。

一般商品には阿波のめぐみの「蓮三盆」が名誉総裁賞、鳴門っ娘、すだち三盆、が中小企業長官賞に選れました。
弊舗にとっては複雑な思いは有りますが、満点の結果でした。閉会式には娘と表彰式に参列します。

また折々にコメントします。感謝、感謝です。

第28回全国菓子大博覧会●北海道
久しぶりの書き込みです。8年ぶりに菓子博が開催されました。しかも北海道旭川市です。
本当に遠いです。しかし私はどこでやろうとも出品すると決めていました。
そして一般菓子、3品、大会の華、工芸菓子、出品しました。本当にいろいろ大変でした。
結果は近日中に写真と共に報告させて頂きます。今しばらくお待ちください。。
孫娘
久しぶりの書き込みです。私は全然知らなかったのですが、孫娘が書いた絵本の原作が、NHK徳島の「未来の絵本作家たち」の番組作りで3人の中の1人に選ばれ長期の取材を経て先日放送されました。その反響が意外に大きく今でも多くの人から称賛の声があります。
孫のこのような出来事はこの爺バカ本当に嬉しいです。孫との対話を通じて私も刺激を受け又もう少し頑張ろうと思う。
今日は十三夜、快い風と月の輝き、虫の音、忙しい1週間が心地よく過ぎました。明日は趣味の世界を堪能します。ごめんなさい。

ごあいさつ

 日頃は、鳴門っ娘、和三盆お菓子を御用命頂きまして厚く御礼申し上げます。
さて昨年元号が「令和」になり、新天皇の即位等、日本中が祝賀で湧きました。
これを機に私も何かやらねばと思っていたところ、予てからの「夢」であった工芸菓子の美術館を鳳月坊二階に作りました。
美術館と言ってもささやかな規模ですが、私の思いは充分詰め込みました。
お買い物のついでに御観覧頂ければ嬉しいです。

令和二年二月吉日 記
谷崎龍華美術館館長 谷崎龍華




営業時間
平 日 9:30~夕方まで
土曜日 9:30~13:00まで
祝日 9:30~12:00まで
※鳴門っ娘の品切れの際は閉店を早目させて頂くことがあります。
臨時休業の際は、新着情報でお知らせさせて頂きます。
<定休日>
日曜日、祝日午後
foot

goto